早産児は、身体の機能も弱いので、消化に良い母乳は必須と言われていました。
搾乳について
看護師さんから、3時間毎に搾乳し、NICUの所定の場所へ提出するようにと説明がありました。(まだ息子は自力で母乳を直接飲む事は出来ないので、搾乳した母乳をチュウブへ注入する為です)
常に切らさないように、なるべく多く確保したい。余分にある分は冷凍で保管するとの事です。
氏名、搾乳日付、時間、量もそのたびに記入。
ただ、私は搾乳しても全く出なかった場合は記入せずにいた為、先生に注意されました。
『たとえ、搾乳して出ない場合でも0(ゼロ)と記入して下さい。搾乳行為で刺激する事も大事な事で、何も記入がなければ、やっているのかどうかも分かりませんよ!!』
私は、記入票に0(ゼロ)と書くと、テンションが下がるし↓、出来ない自分を確定したくなかったのかもしれません。
先生に注意されて、ようやく反省しました。
先生達は常に全力でサポートしているのに、私もちゃんと向き合わなければと気持ちを新たにしました。
万が一、夜中に母乳が足りなくなったら、呼び出しもしますとも言われました。
その後
先生から連絡があったのか、病室に助産師さんが来ました。
そして、とても痛い母乳マッサージを受けました。
そのおかげで、徐々に母乳量も増えていきました。
私と助産師さんの会話が聞こえていたらしく、病室の方からは、
- お水をたくさん飲んだら母乳いっぱいでるようになるよ~
- 授乳室に搾乳器もあるから、機械も使ってみたら!!
- 一人目の時は出にくいけど、二人目からは出やすくなるから焦らないで~
など、アドバイスや励ましのお言葉ももらいました。みんな大変なのに、周りの人にも気遣いが出来るなんて、すごいなぁと感じました。
そして、容体も比較的安定していた事もあり、予定より早めに保育器から卒業出来ました。
保育器は限られた数しかなく、緊急搬送等もあるので、なるべく空きを確保しときたいとの事でした。
新生児の生理的体重減少で体重も減り、まだ1,800gしかないのに保育器から出しても大丈夫なの?と、少し心配になりましたが、逆に考えると、もう保育器を出ても大丈夫と先生が判断したんだ!元気になって良かったとも思いました。
私も別の病院から緊急搬送されて来た身なので、やはり、保育器は必要な子がすぐに入れるように開けておくべきだと思います。
息子はNICU(新生児集中治療室)からGCU(回復治療室)への管理になりました。
コメント