不妊治療 42歳、3人目妊娠しました。出産予定日は2019.12月です。 3人目を希望して、1人目、2人目もお世話になった琉大病院へ2018.8月から通い始めました。結果、約9か月後の2019.5月(41歳)に妊娠が判明し、現在2019.7月(42歳)は妊娠5ヵ月目です。3人目不妊治療について年齢的にもそろそろ限... 2019.07.13 不妊治療
パソコン Macにウイルスバスターをインストールしました。 Macのパソコンは、ウイルスバスター等のセキュリティソフトは入れなくても通常は大丈夫と、購入前に説明がありました。アップル側でウイルスチェックしているので、それほどセキュリティは心配しなくてもよいとの事です。ただそれはApp Storeから... 2019.07.06 パソコン
パソコン MacBook Pro(Touch Bar無し)購入しました。 今までずっとWindowsユーザーでした。今回、初めてMacのパソコンを使います。現在使用中のノートパソコン現在のノートパソコンを購入したのが2011年。約8年前の購入になります。一時期全く使っていなかった時期もありますが、まさかこんなに長... 2019.06.28 パソコン
次男 次男の住民登録&戸籍登録の手続きが大変でした 次男は救急車で産まれた為、親子手帳(母子手帳)に病院からの出生証明がありません。病院外出産の為、病院からの証明として、出生届の右側(病院が記入する部分)の出生証明書の医師や病院からの印鑑ももらえません。役所に提出した書類病院から必要書類の資... 2019.06.07 次男
日常生活 我が家の就寝スタイル 現在、息子は4歳&3歳です。だけど私は、夜1人でグッスリ眠っています。子供が小さい頃は、一般的には家族で川の字になってみんなで一緒に眠る、もしくは、母と子供、お父さんが別の場所でというスタイルが多いかと思います。我が家が試行錯誤してたどり着... 2019.05.23 日常生活
日常生活 長男の環境の変化&寝かし付けが楽になりました。 長男は1歳7か月の時に保育園に行くようになり、その1か月後には弟まで誕生!!長男にとっては劇的に環境が変化しました。今まではママを独占していた長男弟との初対面では、あまり興味を示さず、特に驚いた様子もなく、普段通りに遊んでいました。ただ、少... 2019.05.16 日常生活
出産 次男出産後、隔離病棟に入院しました 私が出産後入院した隔離病棟は、中部病院の産婦人科病棟の奥に増設された新しい病室です。なぜ?隔離病棟?次男を救急車で出産し、中部病院へ到着すると、すでにドクターや看護師さんが待機してて、息子はすぐに保育器に、私は救急患者対応の部屋へ一旦運ばれ... 2019.05.15 出産
日常生活 令和になって思った事 平成時代には、結婚、不妊治療、出産、病気と人生の大きな変化がありました。新しい元号になると、何だか無限の可能性があるように感じてワクワクします。母になってもうすぐ5年になります。新しい事を開始したいな!今までの自分よりステップアップしたいな... 2019.05.14 日常生活
出産 救急車で出産後、県立中部病院に搬送されました。 中部病院は、沖縄県の中部や北部地区の救急患者を受け入れている、NICUも完備されている総合病院です。前回の記事↓↓↓元々、次男出産前の妊婦健診から、中部病院に通っていました長男が34週での早産(中部病院に救急搬送されての出産)だった事や、私... 2019.05.12 出産
出産 次男は救急車の中で産まれました!! 39週2日に診察があり、まだ産まれる気配はないと言われました。私は診察後、緊急入院になった場合に備えて、荷物もスタンバイしていたので、安心の為、出来ればもう入院したかったです。日曜日だったので主人と買い物へ行く39週4日、この日は日曜日。長... 2019.04.29 出産